【無料学習プリント】ちびむすドリル&ぷりんときっず活用法|年長〜小学校低学年ママにおすすめ!

※当ページにはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、もしもアフィリエイト、楽天ROOM、A8.netなど)が含まれています。リンク経由のご購入で収益が発生することがあります。
アイキャッチ 子どもが学習机でひらがなドリルに取り組む後ろ姿。年中~小学生ママ向け、家庭でできる無料学習プリントまとめ
目次

「小学校の入学準備、何から始めればいいの?」
「通信教材や塾も考えてるけどできれば、家庭で少しずつ勉強させたい」

そんなママにおすすめなのが、無料で使える学習プリントサイト
中でも人気なのが 「ちびむすドリル」「ぷりんときっず」 です。

どちらも無料なのに内容がとても充実!
わが家でも年長〜小1にかけて、現在も大活躍です。
無料なのに種類が豊富で、子どものレベルや気分に合わせて選べるのが長続きしている理由。

この記事では、それぞれの特徴とおすすめコンテンツ、わが家で実際に取り入れている方法を紹介します。


ちびむすドリルの無料学習プリント見本(小学生向け)

ちびむすドリルは、幼児〜小・中学生向けの学習プリントが豊富にそろったサイトです。

幼児のひらがな練習から、小学生の算数・漢字・ローマ字・生活科、中学生の数学・理科・社会・英語まで幅広くカバー。家庭学習の強い味方です。

特徴

幼児向け

  • 迷路・点つなぎ・カタカナ・ぬりえ・ひらがな・絵合わせカードなど多数。

小学生向け

  • 学年別に漢字練習・テスト・文章問題・九九・日本地図・ローマ字・音楽など。
  • 絵日記やノート用紙のテンプレート・教科ごとの学習ポスターも豊富。

中学生向け

  • 教科ごとに練習プリントとテスト問題がありテスト前の反復練習にぴったり。
  • 学年別・教科別で探せるので「子どもの今に合ったプリント」がすぐ見つかる。

おすすめコンテンツ

ちびむすドリルの無料学習プリント使用例(算数・国語)

✍️ひらがな・カタカナ練習プリント
入学前や夏休み中の書き順練習にぴったりの大きめ文字のなぞり書きプリント。家庭学習のスタートにおすすめです。

どんぐりのmama

入学前はひらがなを覚えることからスタート!夏休み中は、書き順を見直したり、苦手なひらがなを集中的に練習に使いました。

✍️計算しりとり(たし算・ひき算)
小1の計算練習に便利なプリント。カード感覚で楽しく取り組めるので、計算の基礎固めにおすすめです。

どんぐりのmama

うちの息子、計算カードは苦手だったけど、やり方を変えたらスイスイ進むように!1日2枚だけでも続けたら計算力とスピードが上がりました。

✍️九九表
読みがなつきで、家庭学習や反復練習に役立つプリント。壁や机周りに貼って、いつでも目に入る環境で学習できます。

どんぐりのmama

夏休み中、目につくところに貼って、まずは興味を持ってもらう作戦!読みがな付きだから、気に入った式から自然に覚え始めました。

✍️濃い罫線版 学習ノート用紙
文字が書きやすく、絵日記や宿題記録などのスペースに文字を収めやすい仕様。マス目なしの用紙に下敷きとして使うと、均等に文字を書く練習にも最適です。

どんぐりのmama

マス目がない枠内に文字を収めるのって、苦手な子も多いのでは?
うちの息子は、極端に大きすぎたり小さすぎたり…。この用紙を下敷き代わりにして、文字を均等に書く練習をしました


ぷりんときっずの無料学習プリント見本(ひらがな・計算)

ぷりんときっずは、幼児から小学3年生向けの可愛い知育プリントがそろったサイトです。

「楽しく!」にこだわって作られており、見ているだけでワクワクするデザインや苦手な教科や好きな教科だけをピンポイント学べるプリントが多数。
「1日1枚」「1日10分」と手軽に取り組めるので、継続しやすいです。

特徴

幼児向け

  • なぞり書き練習・イラスト迷路・しりとり迷路・カタカナ塗り絵など可愛いが満載。

小学生向け

  • 国語・算数を中心に細かく分単語練習や濁音・文づくりの練習など。
  • 各プリント、難易別に細かく分けられ子どもの苦手やレベルに合わせて柔軟に選べる豊富さ。
  • 授業進度で探すことができ、学校授業時期などに合わせてタイムリーな復習にも便利。

学習ポスター

  • デザインやカラーが豊富で好みや子どもの年齢や状況に合わせて選べる。

おすすめコンテンツ

ぷりんときっずの無料学習プリント使用例(年長〜小学生低学年向け)

✍️学習ポスター(ひらがな・カタカナ)
壁に貼ったりデスクマットに挟んで使用できるポスター。幼児期からの基礎学習や種まき学習の導入にもおすすめです。

どんぐりのmama

手の届くところに置いておくと、宿題や文章問題を書くときに『これどう読むんだっけ?どう書くんだっけ?』と確認しながら使えます。

✍️授業進度別プリント
学校の授業進度に合わせて復習や苦手科目の克服に役立つプリント。家庭学習の補助教材として便利です。

どんぐりのmama

『今、学校でどこをやってるんだろう?』って気になりますよね。授業進度別プリントを使って復習したら、苦手な箇所が見えて、繰り返し練習するきっかけになりました。

✍️物の数え方表・日本地図・道路標識表
日常生活で触れる機会のある知識をまとめた表。子どもが興味を持ったときにすぐ確認できるよう、ファイリングして活用するのがおすすめです。

どんぐりのmama

まだ学ぶには早いかも…と思うこともありますが、興味が湧いたときにスムーズに始められるよう、環境を整えてあげるのに役立ちます。


どちらも完全無料!
「塾や通信教材はまだ早いかな…」という年長ママや、「宿題だけじゃ足りない!」という小学生ママにぴったりです。

👇️ まずは気になるプリントを1枚ダウンロードして、今日から始めてみてください。

可愛いデザインで楽しく学べるプリントはこちら👇️/

公式サイトで詳しく見る

\家庭学習にぴったりの無料プリントはこちら👇️/

公式サイトで詳しく見る


目次