「入学準備、終わったつもりだった…」小学校入学後に買い足した学用品7選【リアル体験談】

当ページのリンクには広告が含まれています。
アイキャッチ 入学後に買い足した学用品7選

入学前にしっかり準備したつもりでも、入学後すぐに「買い足し」が必要だったものが意外と多かった!

この記事では、実際に入学直後の生活の中で「これも必要だった!」と感じて購入したものを、体験談とともに紹介してます。

どんぐりのmama

早めの準備に役立ててもらえたら嬉しいです。

楽天ROOM

▶ 楽天ROOMでも育児グッズをオリジナル写真でたくさん紹介しています🎵
ぜひチェックしてみてください!✨

※このリンクはアフィリエイト広告を含みます

目次

1.名札クリップ

名札クリップ

ソニック 《キッズクリップ》

入学後のリアルエピソード

入学式当日、その場で名札が配られ、自分で名札の付け外しをすることに!ところが息子は、安全ピンのバネに苦戦…。
何度も針で指を刺してしまい、毎朝バンソウコウを貼って登校することに…。

見かねて、すぐに名札クリップを購入!
「引っ張っても外れにくい」とのレビューを参考にこちらを購入しました!

買ってよかったポイント

  • ワンタッチで装着可能!
     低学年の息子でも自分で簡単にできました◎
  • カラーは3色展開!
     シンプルなデザインで、学校でも浮かずに使いやすい♪
どんぐりのmama

名札の付け外し、意外とむずかしい…!
安全ピンに慣れておくと、入学後もスムーズです♪


2.ランドセルの背中パッド

ランドセルメッシュパッド

デビロック《保冷剤も入るメッシュパッド》

入学後のリアルエピソード:

毎朝テンション高めで、走って登校する息子!
「まだ背中パッドはいらないかな?」と思っていましたが、先輩ママから「夏前には品薄になるよ!」と聞いて、早めに用意することに。
通年使えるメッシュ素材のものを選びました♪

買ってよかったポイント

  • 4月の時点で、すでに再入荷待ちのカラーが…!早めの準備、本当におすすめ!
  • 通気性のいいメッシュ素材&保冷剤も入れられて、夏も快適!
  • オールシーズン使えるのがありがたい♪
どんぐりのmama

背中パッドや肩パッドは、入学後に購入するママが多め。
春〜初夏にかけては品薄になりがち



3. 自由帳(お絵描きノート)

じゆうちょうFree_notebook

ショウワノート 《ドラえもん学習帳 じゆうちょう 白無地》

入学後のリアルエピソード:

入学してしばらくは、“机に向かう習慣づけや集団行動”が中心。
みんなでお絵かきをしたり、自分の名前を書く練習をしたり、自由帳の出番がめちゃくちゃ多い!なんと…入学3日で10ページも消費
「これは早々になくなるぞ…!」と思って、ストックを追加購入しました!

買ってよかったポイント

  • 表紙がドラえもんで可愛い♪子どももテンションUP♪
  • まとめ買いで送料無料のショップだったので、こくごノート・さんすうノートも一緒にストックできて助かりました!
どんぐりのmama

「えっ、自由帳ってこんなに使うの!?」と正直びっくり。
多めに準備しておいて損なし◎です!



4. 消しゴム

消しゴム

佐田文具店《消しゴム福袋》

入学後のリアルエピソード:

お絵描きや文字の練習、名前書きなどで消しゴムの使用頻度が急増
減りが早いなぁと思っていたら、鉛筆で穴を開けて顔作りが流行りだした!
消しゴムが無くなる前に、早めにストックを準備することにしました!

買ってよかったポイント

  • 消し比べができて、子どもも選ぶ楽しさがあります♪
  • 福袋だけど「白色希望」や「香りなし」などのリクエストにも対応してくれる!
  • 男の子用・女の子用・男女共通タイプの3種類から選べるので、兄弟姉妹でまとめ買いにも便利◎
どんぐりのmama

わが家は、自宅用にキャラものを2.3個リクエストしたよ♪


5. えんぴつ(2B)

かきかた鉛筆

トンボ鉛筆 ハローネイチャー かきかた鉛筆 名入れ

入学後のリアルエピソード:

入学準備では5本用意していたけど…
なんと2本が、たった2週間で半分の長さに!?
どうやら、学校の電動鉛筆削りで“削りすぎ”問題が発生していたようです。


買ってよかったポイント

  • 六角軸で転がりにくい◎
  • ノンキャラクターで学校指定もクリア

どんぐりのmama

消しゴム・鉛筆・自由帳
これはまさに、小学生ストック品・3大アイテムかも!

6. ランドセルレインカバー

撥水ランドセルカバー

エリカランド 《撥水ランドセル用カバー》

入学後のリアルエピソード:

レインコートを着るの、ランドセルを背負ってからだと…「めんどくさい〜!」
たしかに、背負ったまま着るのって意外と難しいよね…。ということで、息子は傘だけで登校スタイルに。

でも、ランドセルが傘からはみ出る!
濡れるのが心配だったので、急きょレインカバーを購入しました◎

買ってよかったポイント

  • 袋と一体型で紛失しにくい!
  • 低学年でも扱いやすく、着脱ラクちん◎
  • コンパクトで持ち運びが楽! 急な雨でも安心!
どんぐりのmama

「なくても大丈夫かな?」と思っていたけど、あったらめちゃ便利!
ノートや連絡帳が“ふにゃふにゃ”にならずに済みました◎



7. 給食マスク

給食マスク

クツワ《給食マスク:ミントグリーン》

入学後のリアルエピソード:

給食が始まると、給食当番の案内がありました!
白衣や帽子は学校で用意されていましたが、マスクだけは個人持ち

掃除当番のときも必要とのことで、急いでストックを準備することに。洗って繰り返し使える布製を用意しました!

買ってよかったポイント

  • シンプルなデザインで、学校でも使いやすい◎
  • カラーは5色展開!
    兄弟姉妹で色分けしても便利♪
    《ホワイト・ピンク・ブルー・ミントグリーン・パープル》
どんぐりのmama

人気カラーは売り切れも出ていたので、早めの準備がおすすめ!
給食・掃除・風邪予防…意外とマスクの出番はまだまだ多かったです。



購入品一覧 学用品

入学後に買い足したアイテムまとめ

  • 名札クリップ
  • 保冷剤も入る背中パッド
  • 自由帳
  • 消しゴム
  • えんぴつ
  • ランドセルレインカバー
  • 給食マスク

入学準備って終わったと思いきや…
実際の学校生活が始まると、意外と「後から必要!」が出てくるものなんですね

必要度の高いものから少しずつ、揃えてみてくださいね♪

どんぐりのmama

これから1年生になるお子さんのママ・パパさんの参考になればうれしいです♪


目次