新1年生ママ必見!学校指定品以外に買った便利な入学準備グッズまとめ【小学校入学準備ガイド】

※当ページにはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、もしもアフィリエイト、楽天ROOM、A8.netなど)が含まれています。リンク経由のご購入で収益が発生することがあります。
新1年生ママ必見!学校指定品以外の入学準備グッズ大公開のアイキャッチ画像。ランドセルや学用品が整理された収納ラックの背景。
目次

新1年生を迎えるママさんへ。
入学準備って、「何を買ったらいい?」「いつから始める?」と悩みが尽きませんよね。

学校指定品はもちろんですが、それ以外にも収納ラックや自宅学習の環境づくりなど、揃えるものがたくさんあります。
季節によって買い足すものもあれば、あったら便利なグッズや、入学後に学校から用意するように指示される学用品も多数ありました。

この記事では、2025年に息子の入学準備で実際に購入したアイテムや、特に役立った「学校指定品以外」の入学準備グッズをまとめました。

どんぐりのmama

これから入学準備を始めるママさんの参考になれば嬉しいです!

えんぴつ 引き出し お名前シール 筆箱 防災頭巾 写真

※【🏫】マークは小学校から指示された学用品です。

  • ランドセル🏫
  • 通学帽子🏫
  • 赤白帽子🏫
  • ぞうきん🏫
  • 定規15㎝🏫
  • 下敷き🏫
  • 学習はさみ🏫
  • 防災頭巾🏫
  • 筆箱🏫
  • 引き出し🏫
  • セロハンテープ🏫
  • 油粘土・粘土板🏫
  • せんたくばさみ🏫
  • 2Bえんぴつ🏫
  • 消しゴム🏫
  • 算数セット🏫
  • 体操服🏫
  • 上履き袋🏫
  • 上履き🏫
  • 赤青えんぴつ🏫
  • クレヨン12色🏫
  • レッスンバック🏫
  • 給食袋&巾着セット🏫
  • みてねGPSトーク(登下校の安全対策に)
  • GPSケース
  • お名前シール(算数セット用)

\ピアニカも入るレッスンバック👇️/

\マットは2枚セットで充分👇️/

\GPSはトーク付きが便利👇️/

  • 給食マスク🏫
  • ヤマハ ピアニカ🏫
  • 絵の具セット🏫
  • ラップタオル(プール授業用)🏫
  • プールバッグ🏫
  • スクール水着🏫
  • なわとび🏫
  • ランドセル用ショルダーパッド
  • ランドセルメッシュパッド(保冷剤ポケット付き)
  • ランドセルカバー(ダイソー)
  • ランドセル用レインカバー(袋一体型)
  • 学習帳(ストック用)
  • 消しゴム(ストック用)
  • 水筒
  • 名札クリップ
  • ランドセル対応レインコート
  • 懐中時計(キーホルダータイプ)
  • 防水シューズ
  • アンブレラチャーム(取り違い防止に)
  • 晴雨兼用長傘(夏は日傘に)

\固定ベルト付きでズレ防止👇️/

\プール授業に必須!両手があくリュックタイプ👇️/

\下校時の突然の雨もへっちゃら👇️/

  • 学習机(IKEA)
  • 学習チェア
  • オーダーメイドクリアマット(学習デスク用)
  • ランドセル収納ラック
  • マグネットシート(お支度ボード)
  • 乾電池式 卓上掃除機
  • 電動鉛筆削り

\オーダーメイドなのにお手頃👇️/

\使い勝手&無◯良◯との相性バツグン👇️/

\消しゴムのカス床に捨てないで~👇️/

入学準備は何かと出費がかさみます。できるだけお得に揃えたいですよね。
私は楽天roomの投稿を参考にして、ポイント還元やセールを狙って賢く購入しました。

新1年生に買ったアイテムをコレクションにまとめているので、ぜひ楽天ROOMもチェックしてみてくださいね♪

小学生文房具はココ!楽天おすすめショップまとめ

👉️ 木原商店!

シンプル文具が豊富
〈学校指定に対応しやすい!〉
入学準備セットが充実
〈鉛筆・筆箱・消しゴム・下敷きなどがまとめ買いできる!〉

楽天市場で見つけた小学生文房具のおすすめショップのアイテム1

👉️ エリカランド楽天市場店

機能性や知育要素のある文具が豊富
〈使いやすい!学びやすい!を考えたアイテムがそろってる〉

ベビー〜低学年向けアイテムが充実
〈はじめてのハサミや、やさしいドリルなど、年齢に合わせて選びやすい◎〉

楽天市場で見つけた小学生文房具のおすすめショップのアイテム2

👉️ ランドセルと文房具 シブヤ文房具

キャラクターグッズの種類が圧倒的!
〈ポケモン・サンリオ・ディズニーなど〉
文具以外の学用品もまるっと揃う
〈絵の具セット・ランチグッズなども、まとめて揃えられる◎〉

楽天市場で見つけた小学生文房具のおすすめショップのアイテム3

ほかにも、入学準備を始めるタイミングや算数セットの名前シールの枚数、交通安全ワッペンカバーの作り方、みてねGPSトークの使い心地レポートなど、気になるポイントをまとめています。

どんぐりのmama

ぜひ他の記事もチェックして、参考にしてみてくださいね♪

目次